ハローストレージの更新料や契約期間ってある?
賃貸のマンションだと2年契約とかで更新料が必要になったりするけど・・・
そうですよね?私もとても気になったので、わかったことをシェアします。
契約前に更新や契約期間について知っておくと安心して契約できますよね♪
ハローストレージの契約期間は1年で更新料も1年ごとに月額使用料1ヶ月分の半額です。
1年で解約になるわけではなくて、契約は自動更新ですので、手続きするまで継続して借りられます。
もし解約する場合は、電話もしくは、Webで解約の手続きが簡単にできます。
解約をしたい場合は、忘れずに連絡をしてくださいね。
↓何もしなくても500円OFF↓
上記から公式サイトに移動して、気になっているトランクルームの空きがあるか確認してみましょう♪
ハローストレージの更新料はいくら?
ハローストレージの契約期間は1年で、更新料がかかります。
更新料は、借りるトランクルームの月額使用料の0.5ヶ月分です。
例えば、8,600円のトランクルームの更新料は8,600円×0.5ヶ月分=4,300円になります。
ハローストレージの更新月はいつ?
更新は1年に1回なのですが、ハローストレージは初月の使用料を日割り計算してくれるので、少しわかりづらいんです。
例えば、契約開始日が3月1日の場合、使用料はまるまる1ヶ月分になるので、更新月は毎年3月で、3月2日~3月31日の場合の更新月は毎年4月となります。
日割り計算月は翌月から1年になります。
契約開始日 | 更新月 | 例 |
1日 | 1年後の当月 | 3月1日に契約開始 →更新月は毎年3月 |
2日~31日 | 1年後の次月 | 3月2日~31に契約開始 →更新月は毎年4月 |
契約開始日が2日~月末日の場合は翌月からの1年間換算です。
↓何もしなくても500円OFF↓
ハローストレージの更新料はいつ請求される?
では、更新料は一体いつ請求されるのか?
それは、3月1日が契約開始の場合、更新月は毎年3月で、更新料(月額使用料の0.5ヶ月分)は2月の請求になります。
3月2日~3月31日が契約開始の場合、更新月は毎年4月で、3月に請求されます。
更新月 | 請求月 |
3月 | 2月 |
4月 | 3月 |
↓何もしなくても500円OFF↓
ハローストレージ更新料を支払わずに解約するには?
更新料を払うタイミングで解約する場合は、一体いつまでに手続きが必要なのか?
例えば、更新月が3月の場合は、2月に更新料が請求されるので、2月末解約の手続きが必要です。
2月に解約するには、1月中に解約したいと電話するかWebからの手続きをしてくださいね♪
解約手続き月 (更新料を払わずに解約) | 退去月 |
1月中 | 2月末退去 |
2月中 | 3月末退去 |
ハローストレージの契約期間&更新についてのまとめ
ではこの記事のまとめです。
- 契約期間は1年です。
- 毎年月額使用料の半額の更新料がかかります。
- 日割り計算で契約した場合は、翌月から1年後が更新月です。
(3月2日に契約開始の場合は、4月が更新月) - 更新料は、更新月の前月に請求されます。
- 更新料を支払う前に解約する場合は、更新月の前月に解約手続きをしてください。
(3月が更新月の場合は、1月中に解約手続きをして2月中に退去してくださいね)
ハローストレージは、賃貸物件と一緒で満室になるとなかなか空きが出ません。
↓何もしなくても500円OFF↓
気に入ったトランクルームがある場合は、お早めに。あなたが借りたいと思うところは、ほかの方も狙っているかもしれませんよ♪