ハローストレージの安心保証パックってみんな加入しているのかな?保険の内容と補償金っていくらかな?
ハローストレージの安心保証パックって毎月お金がかかるし、『もしも』なんてそう起こらないし、加入しなくてもいいかなって思いますよね?
ハローストレージを隅から隅まで調べた結果、加入しておいた方がいいです。
なぜなら、ハローストレージは、賃貸のマンションと同じで退去時に『室内整備料』というものが必ずかかります。
安心保証パックに加入すると、『室内整備料』13,200円➝無料になるので、入っておいた方がいいです。
特に、リフォームや引っ越し等で短期での利用を考えている方や1年4ヶ月以内(13200円÷770円=16ヶ月)に解約するかもという方は、絶対に安心保証パック770円への加入がおすすめです。
↓何もしなくても500円OFF↓
長期でトランクルームを借りる方も、加入しておいた方がいいので、その理由を解説しますね ♪
ハローストレージの安心保証パックに多くの人が加入している理由
ハローストレージの公式サイトを見ると、『もしものときのために・・・ハロー安心保証パック加入率99%』って書いてあるけど、本当に必要なお金なのかな?加入しないといけないのかな?
そうですよね?安心保証パックに加入すると、安心保証パック770円・安心保証パックプラス990円(2種類ある)が毎月かかるから、迷いますよね?
安心保証パックに加入すると『鍵等の紛失・警備会社出動対応・室内整備料の費用が無料』になるんですが、加入していないとこれらがすべて有料になります。
じゃあ、加入しないといくらかかるのか?どんなものに対応してくれるのか?説明しますね。
室内整備料
室内整備料とは、原状回復費用とは別に【ハローストレージと契約した場合、退去時に必ずかかる整備料】です。
汚れ等があってもなくても・たくさんでもほんの少しでも、専門業者による室内整備(点検、シート張替、クリーニング等)等の対応の整備料として13,200円かかります。
すべてのトランクルーム | 安心保証パック未加入 | 安心保証パック加入 (770円か990円/月) |
退去時に必ずかかる | 13,200円 | 0円 |
鍵のトラブル
以下は、トランクルームのタイプが室内型・屋外型や新しい・古い物件によって変わり、一部のみ必要です。
ほぼ全員に関係しているのは、南京錠の再発行・鍵切断費用11,000円とダイヤル錠紛失3,300円です。
セキュリティカード再発行
室内型トランクルームの入館時に必要なセキュリティカードなんですが、安心保証パックに加入していると無料で再発行し自宅まで郵送してくれます。
室内型トランクルームに必要なカード | 安心保証パック未加入 | 安心保証パック加入 (770円か990円/月) |
紛失・時期不良・破損等で使えなくなった時 | 11,000円 | 0円 |
室内型トランクルームの入館時に必要なセキュリティカードで、警備会社が発行してくれるんですが、現在は交通系のICカード(Suica・PASMO・ICOCA・nimoca・PiTaPa・TOICA・はやかけん・manaca・Kitaca・SUGOCA)が利用できるところが増えています。
なので、契約するトランクルームによりセキュリティカードが必要ないところが増えています。
南京錠再発行(鍵切断込)
室内・屋外型トランクルームで南京錠を付けるタイプの場合、南京錠の鍵をなくしてしまうと南京錠を切断して、新しい南京錠が必要になります。
南京錠は買取で、室内型トランクルーム3,080円・屋外型トランクルーム4,400円(初期費用に含まれている)なのですが、失くしてしまうと11,000円かかります。
自転車の鍵を置き忘れたり、失くした経験がある方は、加入がオススメです。安心保証パックに加入していると無料になります。
室内・屋外型トランクルーム | 安心保証パック未加入 | 安心保証パック加入 (770円か990円/月) |
紛失(切断費用込) | 11,000円 | 0円 |
ダイヤル錠再発行
室内・屋外型トランクルームに初めからついている鍵なんですが、退去時にこのダイヤル錠をつけてトランクルームを明け渡します。これをなくすとお金がかかります。
室内・屋外型トランクルーム | 安心保証パック未加入 | 安心保証パック加入 (770円か990円/月) |
紛失 | 3,300円 | 0円 |
長期間トランクルームを使っていると明け渡し時にどこに置いたかわからなくなることが一番心配な鍵です。
安心保証パックに加入していると無料で新しいものを自宅まで郵送してくれます。
カード型鍵再発行
屋外型トランクルーム(コンテナ)を借りて、鍵をなくした場合に鍵交換・新しい鍵の郵送をしてくれます。
屋外型トランクルーム (コンテナ) | 安心保証パック未加入 | 安心保証パック加入 (770円か990円/月) |
紛失 | 11,000円 | 0円 |
シリンダーキー再発行
室内型トランクルーム(シリンダーキータイプ)の入館時に必要な鍵なんですが、に、安心保証パックに加入していると無料で新しいものに交換して自宅まで郵送してくれます。
室内型トランクルーム(シリンダーキータイプ) | 安心保証パック未加入 | 安心保証パック加入 (770円か990円/月) |
紛失した時 | 11,000円 | 0円 |
インロック対応
室内型トランクルームに鍵を入れたまま閉めてしまった場合、警備会社さんが対応してくれるのですが、安心保証パックに加入していると無料で緊急対応してくれます。
室内型トランクルーム | 安心保証パック未加入 | 安心保証パック加入 (770円か990円/月) |
鍵を中に入れたまま閉めてしまった時 | 3,300円 | 0円 |
部屋の変更、追加に伴う事務手数料
安心保証パックに加入していると、もっと便利な場所に・広いところに借り変えたい(部屋の変更)や追加でトランクルームを借りたい場合にかかる事務手数料が無料になります。(利用開始3ヶ月目から)
室内・屋外型トランクルーム | 安心保証パック未加入 | 安心保証パック加入 (770円か990円/月) |
事務手数料 | 月額使用料1ヶ月分 | 0円 |
安心保証パック|加入は契約時にだけ!いつでもやめられる
安心保証パックは、契約時にのみ加入できるオプションで、途中で『やっぱり入りたい』と思っても、途中加入はできません。
安心保証パックは、いつでも解約することができますが、解約と同時に室内整備料13,200円請求されます。そして、解約後の再加入はできませんので、注意して下さいね。
安心保証パックの加入を迷っているなら、ひとまず加入がオススメです。いつでも解約できます ♪
安心保証パック未対応の2つ
安心保証パックに加入すると室内整備料が無料になったり、もしもの為に安心だけど、対応できない項目もあります。(安心保証パックに加入していても未対応)
- 原状回復費用(修繕費用)
室内に穴を空けたり、壊したり、汚したりしてしまうと、室内整備料以外に、修繕費が実費でかかります。 - 緊急対応費
例えば、鍵をなくしてしまって、今すぐ開けて欲しい場合は、業者さんに緊急出動してもらわないといけないので、16,500円がかかります。(巡回時まで待てるのであれば、費用はかかりません)
原状回復費用は、安心保証パックへの加入・未加入関係なく、トランクルームを壊したり、汚したりすると修繕費として請求されるお金です。
なので、必ず掛かるお金ではありません。普通にきれいに使っていたら請求されません。
ハローストレージの補償限度額は?
安心保証パックには、なんらかの補償が付くんだろうな?と思いますよね?
安心保証パックに加入してもしなくても、ハローストレージと契約すると利用開始日から補償が開始されます。
未加入 | 安心保証パック | 安心保証パック+(プラス) | |
月額費用 | 0円 | 770円/月 | 990円/月 |
補償限度額 | 最大50万円 | 最大50万円 | 最大100万円 |
安心保証パックに加入しなくても、最大50万円の補償がついています。
ハローストレージの保険の補償内容
未加入でも最大50万円の補償してくれる保険の内容を説明しますね。
以下は、公式サイトから引用しています。(※バイクは対象外)
補償内容 | 50万円/1事故・1室 (安心保証パック+は最大100万円) |
補償事故 | 火災、破裂、爆発、盗難(外部からの不法侵入により警察へ被害届けが提出されているもの) |
補償対象外の事故 | ご利用者の故意、過失による事故の場合、使用契約で収納が禁止されているものは、上記補償事故に拘わらず保険の対象外となります。 |
保険期間 | 使用契約に定める契約開始日より保険を開始し、契約期間終了日までとします。但し、使用契約が解除された場合には、解除日をもって保険期間を終了します。 |
安心保証パックに加入しなくても、補償が受けられるのはいいですね。
ハローストレージの安心保証パックは770円と990円どっちがいい
安心保証パックに加入した方が良いことは分かったけど、じゃあ安心保証パック770円/月と安心保証パック+990円/月はどっちに加入したらいいのかな?
プラン | 安心保証パック | 安心保証パック+ |
月額費用 | 770円/月 | 990円/月 |
サービス内容 | 鍵等のトラブル費&移動・追加時の事務手数料無料 | |
サービス利用回数 | 5回/年 | 10回/年 |
補償限度額 | 最大50万円 | 最大100万円 |
室内整備料 | 無料 |
安心保証パック770円と安心保証パック+(プラス)990円は、月額費用が毎月220円の差で、サービスの利用回数が、5回から10回になります。
ですが、この回数は、契約期間中の回数ではなく、1年でリセットされます。
余った分を次の年に持ち越すことはできませんが、例えば、2025年1月1日に安心保証パック770円に加入した場合、2025年に5回サービスを利用しても、2026年にはまた5回使えます。
よっぽど、物を失くす人以外は、安心保証パック770円/月で大丈夫です ♪
ハローストレージの安心保証パックは加入がおすすめ
詳しくお伝えしてきましたが、下記のような方は加入がオススメです。
- 短期間だけ利用(17ヶ月未満)
必ずかかる室内整備料が13,200円なので、770円/月×17ヶ月=13,090円だから、17ヶ月未満で解約することが決まっている方は、安心保証パックへの加入は絶対にオススメです。 - 鍵を失くしたり、部屋や車・バイクのメットインに鍵を閉じ込めた経験がある方は、加入しておくと安心です。
- よく鍵を失くす方以外は、安心保証パック770円/月でOKです。
安心保証パックに加入できるのは契約時だけです。
いつでもやめることができますが、再加入はできません。
迷っているなら、770円/月に加入しておくと安心ですよ ♪
↓何もしなくても500円OFF↓
上記から公式サイトに移動でき、500円割引になります。よろしければこちらからどうぞ ♪