X(旧ツイッター)を見たら、カビが生えたという人がいるから、なんだか心配!
サマリーポケットにあずけたら、カビが生えるの?
いいえ、安心してください。サマリーポケットにあずけたら、カビが生えるわけではありません。
私もX(旧ツイッター)を見ました、あれを見るとサマリーポケットにあずけたら、カビが生えるのかと思ってしまいますよね?その気持ちわかります。
でも、カビが生えない・カビが繁殖できないようにすれば、なんの心配も入りません。
では、あなたがカビが生えないように【サマリーポケットに安心してあずけられる㊙テクニックと保管方法】について書きますね。
この記事では、サマリーポケットを知り尽くした私が、公式サイトを見てもちょっとわかりにくかった『カビの心配なし!㊙テクニックと保管方法』についてわかりやすくお伝えします♪
誤解のないようにもう一度お伝えしますね。
サマリーポケットにあずけたら、カビが生えるわけではありません。
以下のSNSの投稿日時をよーく見てくださいね。
カビが生えたのX(旧ツイッター)の投稿は、2021年11月21日です。
調べた結果、昔は、確かにカビが生えてしまったということがあったようですが、現在のサマリーポケットは、改善されています。
以下より、サマリーポケットの公式サイトに移動して、無料ボックスを取り寄せてあずけてみましょう!
1箱からあずけられる
まずは無料ボックスを
取り寄せましょう!
『カビが生えた』の投稿は今のものではない
まずは、この方が悲しい思いをされたことはよくわかりますし、私もサマリーポケットにあずけて大丈夫かと正直、不安になり調べまくりました。
その結果、わかったことは【この投稿は3年前の投稿】ということ!
注目してください!
投稿の日は、2021年11月21日
決して前のことだからいいと言っているわけではありません。
この日付よりも最近のカビ投稿はどのSNSや口コミを探しても見当たりません。
なぜなら、サマリーポケットは、24時間365日徹底した空調管理でカビが発生しにく環境で保管してくれていて、当時より環境は改善されているからです。
現在のサマリーポケット
サマリーポケットは私たちが安心してあずけられるよう日々、アップデートを繰り返しています。
2022年のアップデート数(改善された件数)、1124件で、2022年にカビに対する改善もされています。
・寺田倉庫&三菱倉庫をいう保管のプロが管理
・24時間365日空調管理(温度・湿度もバッチリ)
・スタッフは手袋着用
・洪水等への備えもバッチリ!
これなら、自宅に置いておくより安心な良い環境だと思いませんか?
10万人が利用しているサマリーポケットで、私が見つけたカビが生えたという投稿は2件だけで、3年以上前のものでした。
・2021年のこの投稿
・2019年の投稿
今は改善されているのに・・・SNSの力はすさまじいですね。
2022年の改善内容
・入出庫の時の温度変化を避ける対策(結露防止)
・無酸素保管という、何が何でもカビが生きれないようにするオプションサービス
保管環境も徹底されていて、カビだけじゃなく服の黄ばみ防止&カビに対する補償するオプションサービスができてなお一層安心できる環境になりました。
サマリーポケットのカビに対する自信のほどがうかがえますね!
まずは1箱から
あずけて自分の目で
確かめてみましょう♪
では、ここからは具体的にカビ対策『㊙テクニックとあんしんな保管方法』について解説します。
サマリーポケットの保管環境
平均湿度65%以下
24時間365日湿度・温度のコントロールを徹底
・平均湿度65%以下を継続
入出庫時の気温の変化で結露が出ないよう季節で湿度・温度を調整
カビが好む環境
- ジメジメが大好き!
湿度60%以上で繁殖しない
乾燥が嫌い
20℃から30℃が適温 - 栄養分
ほこりも食べかすも手垢も髪の毛もダニの死骸等、汚れが大好き! - 酸素が必要!
酸素がないと育たない
私たちの生活環境
冬場の我が家は、窓の結露を拭くところから始まります。
暖房で乾燥するので、洗濯物を部屋干ししたりするから余計ですよね?
では、洗濯機はどうでしょう?洗濯機で洗って、部屋干しした衣類は、本当に清潔でしょうか?
実は、洗濯機って、カビだらけなんですよ~。
私も洗濯機を分解してクリーニングしてもらったことがあるんですが、『我が家は月に1回洗濯槽クリーナーできれいにしていたんです』が、家族から『汗をかくと服がめっちゃ臭くなるから恥ずかしい』と言われて、業者さんに依頼しました。
業者さんが洗濯機を分解したら、ピカピカだと思っていた我が家の洗濯機は、ビックリするくらいカビが生えていました!
私は生乾きの臭いは、洗濯物が乾くまでに時間がかかると臭くなると思っていました。
もちろん、それも関係あるかもしれませんが、洗濯機のカビが原因だったと言っても過言ではありませんでした。
分解クリーニングのあとは、生乾き臭がなくなり、家族が大喜びでした。
私が何の対策もしないで、サマリーポケットあずけたら、X(旧Twitter)のようになるかもですね。
カビを育てない㊙テクニックと安心な保管方法
カビを育てない㊙テクニック
カビは、私たちの生活環境と同じ環境が大好きなんです。
では、どうしたらカビを防げるの?
- 部屋を加湿する場合は、除湿剤を置いてね
- 洗ったらできるだけ早く干して
- 天日干ししてよーく乾燥させて
集荷はお早めに!
サマリーポケットから無料のボックスを取り寄せたら、できるだけ早くボックスに詰めて送った方が安心です。
サマリーポケットから送られてくる無料ボックスは、汚れや濡れたりしないようにシュリンクパックされています。
DVDやゲームソフトみたいに透明のビニールでパックされているんです。
ですが、私たちの生活環境は、カビと共存ですから、無料ボックスを放置しておくと、ボックスにカビが生えてしまいます。
無料ボックスが届いたら、できるだけ早く集荷に出して下さいね。
箱詰め前のポイント2つ
サマリーポケットから無料ボックスが届いたら、この2つのポイントだけ気を付けたら大丈夫です。
- あずけるものはしっかりと乾燥させる(お天気のいい日に太陽にあてて乾かすとより安心)
- 無料ボックスが届いたら、できるだけ早く集荷に出す
ただ、私たちがあずける時にすでにカビの胞子が付いていることもあります。
長期間あずけることになりますので、湿っているものはいれない!
洗濯機もクリーニングしてから洗濯するなど、自分でできることはして置いた方が安心ですね。
さらに安心な保管方法
先程にも書きましたが、サマリーポケットは、利用者の声に応え、サービスやシステム等の改善や修正を繰り返していて、2022年のアップデート(サービス改善)で、革命的な無酸素保管オプションというものができました!
この無酸素保管というのは、酸素濃度を0.1%以下にして保管してくれるサービスなので、無酸素保管であずけると酸素がないので、カビも生きれません!
私たちの生活環境でカビを付着させないのは至難の業です。
どんなに気を付けても、カビの胞子があずけるものに付いているかもしれませんから・・・
無酸素保管オプションが選ばれる理由
- 酸素濃度が0.1%以下なので、カビの発生が防げる
- 無酸素状態が14日間続くと虫や虫の卵も死滅する
- 自宅では防ぐことができないシミや黄ばみの発生を防ぐ
- 酸素を抜いて窒素を入れるので、シワにならずふっくら保管できる
- 無酸素保管にすると『あんしんサポート』というオプションが無料でついて、補償内容が手厚くなる
無酸素保管オプションがおすすめな人
- 大切な服をあずける人
- 管理が難しい着物をあずける人
- 湿りがちな革製品をあずける人
- 劣化させずに保存したい本やアルバム等々をあずけたい人
- 補償内容を充実させたい人
最短翌々日に届く
↓無料ボックスはこちら↓
無酸素保管はスタンダード・ブックスプラン限定
無酸素保管はプラン選びが大事
無酸素保管はオプションなので、エコノミープラン(月額保管料が安い方)では選べません。
無料のボックスを取り寄せる時にしか選ぶことができないので、どのプランであずけるかしっかりと選んで下さい。
あずけた後に変更することもできません。
無酸素保管オプションを付けたいものはスタンダード・ブックスプランにして、無酸素保管オプションが必要ないものはエコノミープランといった感じで、組み合わせてあずけることができます。
無酸素保管の気になる料金は?
スタンダード・ブックスプラン限定サービス
・レギュラー&アパレル&ブックスボックス
➝440円/個
・ラージボックス
➝660円/個
スタンダードとブックスプランは写真撮影がある!
スタンダードプランとブックスプランは無酸素保管オプションが付けることができて、写真撮影してくれるのであずけたものをアプリでみることができます。
【スタンダードプラン】【ブックスプラン】はアプリであずけたものを画像で確認できる!
◆写真撮影
【スタンダードプラン】
・最大30点まで
【ブックスプラン】
・バーコード付き無制限
・バーコードなしまとめて撮影
スタンダードプランは、最大30点まで。
ブックスプランは、バーコードが付いているものは無制限に、バーコードが付いていないものは、まとめて撮影してくれます。
スタンダードプラン&ブックスプランは、長期間あずけても、なにをあずけているのかがわからなくなる心配はありません。
さらに補償内容が充実
無酸素保管オプションを付けると追加料金なしで補償が手厚くなります。
- 無料であんしんサポートが付いてくる
➝通常1箱あたり1万円の補償が最大50万円に&電話サポート付き - 無酸素保管補償
➝万が一、カビ・虫食い・黄ばみができてしまったら、1箱当たり最大50万円(1点あたり最大5万円)
カビに対する補償をするなんて私はすごいと思うんです。
正直、カビは、生えるものと思っている私には革命的なオプションだと思うんです。
サマリーポケットは絶対にカビを生やさない自信があるんだと私は安心して一番初めに旦那さんの服をあずけました(#^.^#)
あなたもあずけてみて
↓無料ボックスはこちら↓
まとめ
サマリーポケットにあずけたらカビが生えるわけではありませんので安心してください。
- 確かに昔はカビが生えたということがあった
- サマリーポケットは日々改善されている
- 2022年に革命的な保管方法、無酸素保管オプションができた
- 無酸素保管オプションを付けると追加料金なしで補償が手厚くなる
- 無酸素保管オプションを付けるとふっくらシワ防止にもなる
- あずけたものを画像で見れるから長期間の保管も安心
いかがでしたか?サマリーポケットの利用者は10万人でカビが生えたとの投稿は2件でした。
しかも3年前のもので、現在は保管環境もバッチリ!
これなら安心してサマリーポケットに【カビの心配なし!】であずけることができますよ♪
まずは、無料ボックスを取り寄せてあずけてみてくださいね。
カビの心配なし!
↓ サマリーポケット公式 ↓
この記事は、一部サマリーポケットの公式の情報を引用し、正確に書いています。(#^.^#)