サマリーポケットにあずけてみようと思っていろいろ調べていたら、無酸素保管って言葉ができきたんだけど、これって一体なに?って思いませんでしたか?
サマリーポケットの無酸素保管とは、あずけたものをボックス単位で酸素濃度を0.1%以下にして防カビ・防虫・黄ばみといった劣化や窒素を入れてふんわりとシワも防いでくれるオプションサービスです。
サマリーポケットは保管のプロである、寺田倉庫と三菱倉庫で徹底した管理下で厳重に安全にあずかってくれます。
もちろん保管環境もバッチリで、24時間365日カビの発生しにくい温度25度以下、湿度65%以下を保ってくれています。
なので、まず安全なのですが・・・
あなたのおうちの洗濯機やハンガーにもカビが生えていることご存知ですか?
私たちがしっかりと洗濯をして乾燥しても、『カビ』って、まず、防げないんですよ。
なぜなら、洗濯機の中にもお部屋の中にもカビってあるでしょう?
サマリーポケットの無酸素保管オプションは、防カビ・防虫・黄ばみ等の劣化とシワも防いでくれるので、大切な物を長期間あずける時に、一度検討してみる価値のあるオプションです。
知らず知らずのうちにカビの胞子や虫は付いているんです。
サマポケ無酸素保管オプションって何?
サマリーポケットの無酸素保管オプションは2022年11月から始まったサービスなので、まだまだ知らない人も多いことと思いますので、サマリーポケットを熟知している私が、この記事でしっかりと詳しくお伝えしたいと思います。
サマリーポケットの無酸素保管オプションは、酸素濃度を0.1%以下にし、無酸素状態をキープし保管してくれるサービスです。
無酸素にすると何がいいのかと言いますと、要は酸素がないので、カビの胞子や虫等が生存できなくなり、アイテムにカビが生えたり、虫に食われることがなく、劣化を防ぐことができるといった仕組みです。
カビの胞子のついたものや虫の卵や成虫が付いたものを気が付かずに、ボックスに入れて送ると、カビたり、虫が繁殖したりしてしまうことがあるんです。
それに、長期間ボックスに畳んで保管すると畳ジワも気になりますよね?
そんな心配を解消するためにできたオプションが窒素入り無酸素保管です!
無酸素状態にすることで防カビ・防虫・黄ばみ等とシワを防止してくれます。
・防カビ効果
・防虫効果
・黄ばみ防止
・シワ
一度無酸素化するとその効果は袋が破れない限り半永久的に無酸素状態を維持されるとのこと、長期間あずける大切な物には、この無酸素保管オプションがおすすめです!
\ 大切なアイテムは /
無酸素保管がおすすめ!
無料ボックスを取り寄せる>
無酸素保管オプションには無酸素保管補償が付く
無酸素保管オプションを付けると無酸素保管補償という補償がもれなく無料で付いてきます。
無酸素保管補償とは、長期間あずけるうえで心配になる、カビ・虫食い・黄ばみや自然消耗を補償してくれるます。
カビや虫食い・黄ばみを補償してくれるってすごいですよね?
正直、以前までは、口コミやX等のSNSでも、『サマリーポケットにあずけたら、カビだらけになって戻ってきた~最悪!』なんてコメントもありましたが、この無酸素保管オプションが始まってからは、検索して出てくる悪評は、このオプションが始まる前のコメントばかりです。
これって、絶対にカビないよ!って自信があるからできる補償ですよね?
万が一のことがあった場合は、1箱あたり最大50万円(1点あたり5万円)の補償が付きます。
以下、公式サイトより引用
カビ損害をはじめとする自然の消耗またはその性質によって生じた損害が保険の対象となります。
- 保険の対象とならない主な貨物
・貨紙幣類・有価証券類・新株券
・レンタル用品
・商品、業務用什器
・生動物
・自動車、土木建設機械等 - 保険の対象とならない主な損害
・運送の遅延による損害
・倉庫火災
・地震・噴火・津波、またはそれらに関連する火災等による損害 - その他、物品を確認できない貨物の紛失、破損等は保険の対象となりません。
- てん補限度額について=支払限度額(最大これだけ払いますよ)
・1箱あたり:50万円
・1点あたり:5万円
・縮小てん補:95%(47.5万円/箱、4.75万円/点)払いますよ
サマリーポケットという会社はとても信頼できる会社ですよね。
これでカビ・虫食い・黄ばみの心配なし
取り出し後もシワシワなんてことはない
\ 今すぐ、あずけてみよう /
無料ボックスを取り寄せる>
無酸素保管オプションにはあんしんサポート付加
無酸素保管オプションを申し込むと【あんしんサポート】という補償が無料で付いてきます。
この【あんしんサポート】は、配送時や保管中等に事故に対応してくれ、1箱あたり最大50万円(1点当たり最大5万円)の補償と専用の電話窓口でサポートが受けられるようになるので、送ったものの状況やキャンセル等も電話でスムーズにできるようになります。
アプリやWebでできることもありますが、オペレーターさんと直接お話ししながら、困ったことを解決できるのは、心強いですよね?
無酸素保管オプションにもれなく無料で付いてきますので、特別な手続きは不要です。
無酸素保管オプションの申込方法
無酸素保管オプションの申し込みは、サマリーポケットの公式サイトから申し込むことができますが、まずは、お得なクーポンコードのコピーの仕方からお伝えします。
↓下記から、公式サイトに移動して↓
無料ボックスを取り寄せる>
まずは【クーポンコードを確認する】をタップしてください。
コピーするをタップ又は、【HELLOSMPK】の部分をメモしてください。
サマリーポケットの公式サイトから
【無料ボックスを取り寄せる➝】をタップ
ここでは【あんしんサポート】に
【登録しない】を選んでね。
- 取り寄せるボックスを選ぶ
- アカウント情報は登録する
- お届け先情報を登録する
- 支払い方法を選ぶ
- ボックスのお届け日時を指定
- ボックスの集荷日時を指定
- 【オプション】で無酸素保管を申し込む
【あんしんサポート】は申し込み不要
【無酸素保管を申し込む】にチェック【レ】を入れる
入庫時のオプションはクリーニング等を申し込みたいときに選んで下さい。
無酸素保管オプションはいくら?
サマリーポケットの無酸素保管オプションは、有料のオプションですので、料金がかかります。
サマリーポケットでオプションが付けられるプランは、スタンダードプランのみで、選べるボックスは、以下の5種類です。
スタンダードプラン | オプション料金 |
---|---|
レギュラーボックス | 月額440円/箱 |
アパレルボックス | 月額440円/箱 |
ラージボックス | 月額660円/箱 |
ブックスボックス | 月額440円/箱 |
すこし高いと思われるかもしれませんが、1箱ずつ専用の機械で無酸素にしてくれるので、安心を買う感じですね。
月額保管料にプラスでかかるオプション料金です。
無酸素保管以外の対処方法
無酸素保管の魅力はわかったけど、毎月の支払いがかさむのはちょっとなんて思いませんでしたか?
その場合は、サマリーポケットにあずける前にしっかりと洗濯機やハンガー、お部屋のカビや防虫をして、しっかりと乾燥させたものをボックスに詰めてあずけるようにしましょう。
私のおすすめは、一部だけを無酸素保管にするということ。
あずけるすべてのボックスを無酸素保管にするのは、私も毎月は高いなと思ったので、カビたら絶対に嫌な衣類を1箱にまとめて入れて、無酸素保管オプションを付けるものと、オプションを付けないボックスを分けてあずけました。
そして、無酸素保管オプションを付けないボックスは、月額保管料をおさえるために、写真撮影のないエコノミープランにして節約しました!
プラン | ボックスサイズ | 月額保管料 | 無酸素保管 オプション |
---|---|---|---|
エコノミープラン | レギュラー | 330円/箱 | なし |
スタンダードプラン | レギュラー | 394円/箱 | 440円/箱 |
さっとボックスに詰めて送るなら、無酸素保管オプションは必須!
完ぺきではないけど、自分でカビ・虫食い・黄ばみ対策ができるなら不要!
ですが、無酸素保管オプションには、通常1ヶ月55円/箱のあんしんサポートが無料で、そして無酸素保管補償が付いてくるのでお値段以上の安心感があって、しかもお得ですよ。
カビ・虫食い・黄ばみの心配なし
\ 今すぐ、あずけてみよう /
快適な空間とカビや虫食い・黄ばみの心配から解放させて安心を得られるのは、無酸素保管オプションです!