
『サマリーポケットの早期取り出し料金が高い』から急に取り出すことになったらどうしよう・・・なんてあずけることを迷っていませんか?
料金体系が複雑だから不安になりますよね?
結論から言うと、サマリーポケットの早期取り出しオプションは、プランをしっかり理解すれば請求されない(かからない)方法があります。
もしかしたら、すぐに取り出すかも?と思うものは、スタンダードプランであずけてください。
スタンダードプランを使うことで、1点ずつの取り出しが可能になり、早期取り出し料金(1,760円)がかかりません♪(詳しく書くね)
まとめて取り寄せると
最大1,500円分ptプラスでプレゼント!
この記事では、私の体験や調査に基づき、サマリーポケットの早期取り出しオプションの料金と賢い使い方を説明します♪
サマリーポケットの料金は本当に高いの?
「サマリーポケットの取り出し料金って高そう…」そんな風に思ってたら、安心して大丈夫です。
まずは、この早期取り出しオプションについての誤解を解いていくね。
早期取り出しオプション料金は、預け入れしてから3ヶ月以内(最低保管期間)に1箱全部取り出すと1,760円/箱のオプション料金がかかって、それに、取り出し送料がプラスされるから高いと思っちゃうんですよね~。
でもね、あずける時にスタンダードプランにして必要なものだけ取り出すと3ヶ月以内に取り出しても早期取り出しオプション代1,760円はかからないんですよ。
【サマリーポケット】3ヶ月以内に取り出す場合
預け入れ(入庫)後、3ヶ月以内に取り出すと早期取り出しオプション料金+通常の取り出し送料!
入庫後の取り出し時期 | 早期取り出しオプション代 | 通常の取り出し送料 |
初月&翌月&翌々月 | 1,760円/箱 | 1,100円~1,320円/箱 |
4ヶ月目~ | 0円 | 1,100円~1,320円/箱 |
3ヶ月経過後に取り出すと、早期取り出しオプション代はかからないよ。
サマリーポケット『急に必要になるかも?』しれない物の預け方
サマリーポケットにもしかしたら『急に必要になるかも?』とあずけるかあずけないか迷うものは、エコノミープランではなく、スタンダードプランであずけてください。
- 1点から取り出しできる(もちろん箱ごと取り出しもできる)
- 写真で管理
- クリーニングなどのオプションが利用できる
- 箱単位で管理するプラン
- 写真撮影やオプションサービスなし
- 取り出しも箱単位
エコノミープランだと、1点だけ取り出すことができないから、1点だけ取り出すかもってものはスタンダードプランであずけてね。
サマリーポケットのスタンダードプランの取り出し送料
スタンダードプランの取り出し送料(全国一律)
ボックスの種類 | ボックスごとの取り出し送料 |
レギュラー アパレル ブックス | 1,100円/箱 |
ラージ スーツケース スキー・スノーボード ゴルフバック | 1,320円/箱 |
アイテムごとの取り出し(早期取り出しオプション料金がかからない)
アイテムごとの取り出し送料(全国一律)【スタンダードプラン・ブックスプランのみ】
サイズ | サイズごとの取り出し送料 (点数関係なく) |
~80サイズ (洋服や小物など) | 880円/梱包 |
~120サイズ (小型の家電など) | 1,100円/梱包 |
~160サイズ (羽毛布団など) | 1,320円/梱包 |
アイテムごとの取り出し送料(全国一律)【ブックスプランのみ】
サイズ | ボックスごとの取り出し送料 |
~250g (文庫本約1冊) | 352円/梱包 |
~1Kg (文庫本約5冊) | 550円/梱包 |
※アイテムごとの取り出しでも最後の1点を3ヶ月以内の最低保管期間に取り出す場合は、1,760円/箱がかかるので、注意して下さいね。
まとめ
サマリーポケットには最低保管期間というものがあって、3ヶ月以内に箱ごと取り出したり、最後の1点を取り出すと1,760円/箱かかるんです。
だから・・・、『もしかしたら3ヶ月以内に取り出すかも?』と思うものは、スタンダードプランであずけてくださいね。
スタンダードプランなら、必要なものを1点(880円~/梱包)から取り出せて、最後の1点を4ヶ月経過後に取り出せば、早期取り出しオプション料金1,760円/箱はかかりません。
あなたもサマリーポケットの料金形態を理解して賢く使ってくださいね♪
計画的に賢く使うと決して高いわけではありません。
余計な心配はもういらないから、ぜひ生活に取り入れて、必要なものだけに囲まれて、暮らしをもっと快適にしましょう♪
まとめて取り寄せると
最大1,500円分ptプラスでプレゼント!