PR

サマリーポケット|ダブル・キングサイズや敷き布団もクリーニングできる?料金と保管料は?

ご覧いただきありがとうございます。この記事には広告が含まれていますが、実体験と調査に基づき真摯に書いています。お役に立てると嬉しいです♪

サマリーポケット|大きいサイズや敷き布団もクリーニングできる?料金と保管料は?のイメージ画像
あなた
あなた

サイズが大きい布団もクリーニングできる?

クリーニング料金や布団の保管料って高いの?

サマリーポケットに布団をあずけてクリーニングをしてみたい!
でも、キングサイズやダブルサイズのような大きいサイズはプラスで料金がかかるのかな?

サマリーポケットにあずけて、あずけている間にクリーニングしておいたら、取り出し時はふわふわ、ふっかふかのおふとんで熟睡できる~って、『クリーニングしたい!』って思いますよね?

私は『ふっかふかのおふとんで熟睡したい~』と思いました♪

この記事では、サマリーポケットをくした私が、公式サイトを見てもちょっとわかりにくかった『大きいサイズや敷き布団もクリーニングできる?料金と保管料は?』についてわかりやすくお伝えします♪

サマリーポケットは大きいサイズも敷き布団もクリーニングできます。
そして、布団のクリーニング料金は一律4,400円です。

保管料は、スタンダードプランのラージボックスで695円/箱です。

キングサイズでもダブルサイズでも、羽毛ふとんも掛け布団も敷き布団も一律4,400円(税込)だから、追加料金の心配もなく安心です♪

これであなたもキングサイズのような大きな布団も敷き布団も掛け布団もクリーニングすることができますね?

以下より、サマリーポケットの公式サイトに移動して、無料ボックスに詰めて送るだけ!

サマポケ|布団のクリーニングは
サイズも種類も関係なく
\ 一律4,400円! /

では、ここからは具体的にクリーニングについて私がわからなかったことを解説します。

サマポケでクリーニング!サイズや種類は?

サマリーポケットで、ふとんのクリーニングができることは知っているけど、大きいサイズのふとんもクリーニングできるのかな?シングルサイズだけなのかな?ダブルサイズやキングサイズは対象外?

サマポケでクリーニングできるサイズは?

サマリーポケットでクリーニングできるふとんのサイズに決まりはありません。

シングルサイズもダブルサイズもキングサイズも一律4,400円(税込)です。だから、ダブルサイズとかキングサイズの方がお得に感じますね。

サマリーポケットL社
シングルサイズ4,400円10,450円
クィーンサイズ4,400円上記10,450円
+550円
キングサイズ4,400円上記10,450円
+1,100円

L社さんと比較した場合、L社さんは1回に5枚以上クリーニングに出すと1枚当たりが、4,730円なりますが、1枚だと10,450円なので、サマリーポケットのクリーニングがどれだけお得なのかがわかりますね♪

サマポケでクリーニングできる種類は?

掛け布団は、4,400円?じゃあ、羽毛布団や敷き布団は追加料金がかかるの?

サマリーポケットL社
羽毛ふとん4,400円10,450円
羊毛ふとん4,400円10,450円
敷きふとん4,400円10,450円

サマリーポケットはどんな種類のお布団でも一律で4,400円で、追加の料金はかかりません。

種類についてもL社さんと比較してみましょう♪

L社さんは、1枚だと10,450円なので、こちらもサマリーポケットのクリーニングの方がお得です。L社さんは、1回に5枚以上クリーニングに出すと1枚当たりが、4,730円ですが、サマリーポケットは4,400円なので安くて安心です。

サマポケクリーニング!毛布や敷きパッド・枕は?

洗濯機でも頑張れば洗えそうな、毛布や敷きパッド・枕のクリーニングも4,400円?

いいえ、毛布・敷きバッド・枕のクリーニングは、おふとんの半額、2,200円(税込)です。

※クリーニングしてほしい、おふとんや枕カバー・シーツ・パッドは外してからあずけるようにしましょう。

もし、外すのを忘れてしまった場合は、
・シーツ、ふとんカバー:1,100円
・枕カバー:880円
追加でかかりますので、注意して下さいね。

サマリーポケットなら
クリーニングも保管もできて
\ お値段も安心価格 /

サマポケ布団クリーニングはオプションで!

では、実際にサマリーポケットでクリーニングをするには、どうしたらいいのか?

プランはスタンダードプランで!

まずは、ボックスを注文するときのプランをスタンダードプランにして下さい。

スタンダードプランは、オプションが使えるプランなので、クリーニングができます。

もうひとつのエコノミープランは、オプションが使えないプランなので、間違ってしまうとクリーニングができないので、気をつけてくださいね。

サマリーポケットでクリーニングをしたい場合は、スタンダードプランを選んでくださいね。

ボックスサイズは?圧縮袋OK!

おふとんをのクリーニングをする場合は、ボックスサイズに決まりはありません。

キングサイズや分厚い掛け布団は、一番大きなラージボックスがおすすめですが、ふとんをあずけるときは圧縮袋に入れてあずけてもいいので、実際にクリーニングしたいもの・あずけるものでボックスを決めてください。

迷う方は、ラージサイズを選べば、間違いないですよ♪

オプションクリーニングは
\ スタンダードプラン /

サマポケクリーニングのポイント

  • 選ぶプランはスタンダードプラン
  • 圧縮袋に入れる場合、1袋にふとん1枚
  • シーツやカバーは、はずして

クリーニングを希望しないものとクリーニングしたいものを一緒に圧縮袋に入れると、すべてクリーニングされてしまうので、クリーニングしてほしいものは、1袋にふとん1枚であずけてくださいね。

クリーニング後の布団の保管は?

サマリーポケットでクリーニングしたおふとんは、新品のきれいな圧縮袋に入れて保管されますので、取り出した時はふわふわのふっかふかの状態です。

取り出すのが楽しみになりますよね♪

まとめ

サマリーポケットは、【大きいサイズや敷き布団もクリーニングできる?のか、料金と保管料は?】についてのまとめ

  • サイズに関係なくクリーニングOK!
    →ダブル・キングサイズも問題ない
  • クリーニングできるふとんにNGがない!
    →羽毛布団も敷きふとんもOK!
  • 選ぶプランは絶対にスタンダードプラン
    →スタンダードプランじゃないとクリーニングできない
  • ふとんは圧縮袋に入れてもいいので、ボックスサイズはお好みで
    →ラージボックスなら間違いない

いかがでしたか?これで安心してサマリーポケットに【おふとんをあずけてクリーニングする】ことができますよね♪

ふとんのサイズや種類に制限はないので、サマリーポケットでクリーニングすることは難しいことではありません。

まずは、公式サイトからスタンダードプランの無料ボックスを取り寄せて、送るだけ♪

サイズ・種類に制限なし
↓ サマポケクリーニング ↓

この記事は、一部サマリーポケットの公式サイトを引用し、正確に書いています。(#^.^#)